季節の変わり目と云うと衣替えもありますが、
お部屋の模様替えの時期でもありますね。
色々な小物や、クッションカバーなど、
手軽に変えられるものもありますが、
思い切ってカーテンを変えてみると部屋の印象はガラっと変わります。
カーテンはインテリアの中でも、
部屋の雰囲気を決定づける大変重要なものです。
今回はカーテンの選び方で、
和室やフローリングでのカーテンなどを紹介します!
目次
カーテンの基本的な色の選び方
先にも述べたとおり、
カーテンは部屋の印象付けに大変重要なインテリアです。
自分の求めている雰囲気に合わせて、
賢くカーテンの色を選びたいところ。
ここではカーテンの色でどのような雰囲気になるかなど、
カーテンの基本的な色の選び方を紹介します。
赤・ピンク色のカーテンの部屋の場合

参照元URL http://ameblo.jp/

参照元URL http://ameblo.jp/
ピンクのカーテンは可愛らしい印象で子供部屋などにもぴったりです。
ただし、ピンク色のカーテンは女性の一人暮らしの場合、
外から一目で分かってしまうので遮光カーテンを挟むなど注意が必要です。
基本的に赤・ピンクのカーテンは女性に人気があります。
オレンジ・黄色のカーテンの部屋の場合

参照元URL http://ameblo.jp/

参照元URL http://www.cecile.co.jp/
部屋が明るく見え、ポップな雰囲気になります。
特にオレンジ色のカーテンは秋などの時期に合う印象で、
暖かみがでてきます。
小物などで使っている色だったら、
カーテンであわせてもおしゃれになると思います。
緑色のカーテンの部屋の場合

参照元URL http://item.rakuten.co.jp/
基本的に北欧タイプの部屋にあうイメージです。
緑は色々な種類がありますので、
選び方としては、薄い色の方がよいでしょう。
観葉植物などを育てている人や自然が好きな方にぴったりです。
心が安らぐお部屋になります。
ベージュのカーテンの部屋の場合

参照元URL http://interior-shop-works.com/
ベージュのカーテンは一番人気のカラーです。
一般的な壁紙とも合わせやすく、
部屋を広く見せる効果も期待出来ます。
無難なカーテンの選び方をしたければ、
フローリングや、天然木などにあう、
ベージュの色のカーテンをおすすめします。
グレー・モノトーンのカーテンの部屋の場合

参照元URL http://www.oriental-moon.com/

参照元URL http://www.oriental-moon.com/
オシャレでクールな印象の部屋になります。
こちらのカーテンの選び方として、
他のインテリアと合わせやすく人気ですが、
センスが問われる上級者向けのカーテンなので要注意です。
和室で使うカーテンの選び方
和室の雰囲気を壊さないシェード

参照元URL http://pds.exblog.jp/
最近では和室にはシェードを使うお部屋が多くなっています。
通常のカーテンとは異なり、
和室の雰囲気に意外とぴったりです。
シェードは巻き上げるものや自動のものがありますので、
使い勝手もよさそうですね!
淡い色合いと小さ目の花柄が好印象のカーテン

参照元URL http://www.coco-web.com/
淡い色合いのカーテンが和室には似合います。
柄も控えめなものを選択すれば、
ゆったりとくつろげる和室になります。
手入れ不要の障子風スクリーン
障子風スクリーン 88cm ×135cm【和 障子 ロールスクリーン 障子スクリ… |
やっぱり和室には障子!
と言う方にはこんな商品もあります。
こちらは障子風のスクリーンになっているので、
穴が空く心配もないです。
手軽に障子風カーテンを楽しむ事ができそうですね!
フローリングで使うカーテンの選び方
インテリアを選ばないセピア系の柄物カーテン

参照元URL http://www.nitori-net.jp/
是非セピア系の柄物のカーテンを選んでみては如何でしょうか?
観葉植物や他のインテリア・フローリングの色とケンカをしないので、
大変合わせやすいのがセピア系の柄物カーテンです。
上記はニトリで販売しているものですので、
寸法などがあえば、かなりお手頃で入手できますよ!
樹木柄のカーテン

参照元URL http://suite.minibird.jp/
自然をお部屋に取り込みたい方にぴったりです。
フローリングは茶系が多いので、
樹木の柄のカーテンは必ずといっていいほど合います。
カーテンを閉めても自然が感じられる、
素敵なお部屋になりますよ。
無地のカーテン

参照元URL http://www.colonialcheck.com/
と言われてる方もたくさんいらっしゃいます。
無地のカーテンの良い所は、
色にもよりますが、空間を広くみせる役割をはたします。
色が白・ベージュなど薄い色であればあるほど、
広く見せる事ができますので、無難にいきたい方はおすすめします。
下記では、部屋を広く見せる色使いなどを紹介していますので、
カーテンなど、面積が大きいインテリアを、
どのような色にしたらいいか紹介していますので、
参考にしてみてください。
(関連記事)
・狭い部屋をおしゃれに広く見せるレイアウト!インテリアの色の使い方編を紹介します!
今回のカーテンの色の選び方の特集はいかがでしたか?
部屋の印象を決定づけるカーテン選び。
色や柄も本当に重要ですが、寸法もとっても大事なので、
その点ぬかりのないように楽しんでカーテンを選びましょう。
<span></span>