10月ともなると思い浮かぶのがやっぱり衣替え。
夏に大活躍した服ともお別れし、
秋らしいコートやブーツが登場するシーズンです。
衣替えは当然ですが、
合わせて考えたいのがお部屋の模様替えです。
今年の秋はファッションと同様に、
お部屋の模様替えにもチャレンジしてみましょう。
それでは、秋のインテリアを使って、
コーディネートする方法を紹介します!
秋らしい部屋とはどんな部屋?コーディネート紹介
さて、一言に「秋」と云っても、
どのような部屋を指すのでしょうか?
秋らしい部屋のコーディネート写真を紹介します。
秋らしい部屋にするコツ1:面積の大きい所のカラーを変える
てっとり早く秋を演出するには、
ソファ、カーテンなどの面積の大きい所のカラーを、
秋らしい色合いのものに取り換えるだけでも秋の部屋に早変わりします。

参照元URL http://caramelsource.net/
秋定番の色を言うと「アンバー系」と呼ばれる、
オレンジ色や明るめの茶色ですね!
後、「セピア系」と呼ばれる、
こげ茶色や黒味がかった茶色も定番です。
そして・・・

参照元URL http://www.interior-suki.com/
基本的には、間接照明も含め、
暖色系の色は秋にぴったりです。
まさしく上記2つの画像が、
基本的な秋っぽい部屋にコーディネートされているのではないでしょうか。
秋らしい部屋にするコツ2:秋らしいインテリア色
一概に秋らしい色とは一体どんな色なんでしょう?
答えは「グレイッシュトーン」でございます。

参照元URL http://matome.naver.jp/
上手にインテリアをコーディネートする事で、
落ち着いた、秋らしい部屋になります。
秋らしい部屋にするコツ3:枝オブジェ『アートプランツ』
みなさんも一度は見た事あるのではないでしょうか??

もしくは「枝オブジェ」とでも言いますか・・・
とりあえずIKEAなんかにも販売されているオブジェですが、
こちら自分で組み立てるのです。
上手に色合いを考えて枝をさしていくわけですが、
秋なので先ほどの色を使いながら、
コーディネートしていきます。
意外と簡単なので、是非チャレンジしてみてください。
通販でも販売はされています。
くるくるカールのパームリーフ(8色) 【 バリ雑貨 バリ島 バリ風 アジアン 雑… |
こんな感じのオブジェを置くだけで、
秋の雰囲気を味える部屋になると思いますよ!!
秋らしい部屋にするコツ4:秋服を見せるディスプレイ
部屋を秋っぽくする前に、
まず服装が秋に近づいていくと思います。
部屋のクローゼットに服をしまっていますか??
いやいや・・・せっかくなので・・・
下記のように見えるディスプレイをして、
お部屋をコーディネートしてみませんか??

参照元URL https://kinarino.jp/
シンプルでおしゃれなハンガーに引っかけるだけで秋の雰囲気に。
お部屋も自然と秋っぽくなります!
おしゃれなハンガーや洋服掛けはいっぱいあります。
Rita ポールハンガー (コートハンガー ハンガーラック ポールハンガー) |
スタイリッシュでかっこよくないですか??
家に帰ってきたらぱっと掛ける・・・
無造作に秋の服が掛けられている所が、
おしゃれに感じれるようになりますよ!
インテリアだけではなく、
秋に着る服をインテリアとして、
見せるディスプレイのコーディネートをしても、
かっこいいですね!
秋らしいインテリアのオブジェを使ったコーディネート
それでは、秋の小物インテリアを使った、
コーディネートを紹介したいと思います。
基本的にはオブジェになりますが、
活用法がわかれば、秋のお部屋をコーディネートする事ができますので、
チャレンジしてみてください!
秋らしい部屋にするコツ5:散歩ついでにゲット出来る秋の小物インテリア
それではまずは、散歩のついでにゲット出来る、
秋の小物インテリアから画像で紹介します!
まずはこちら!

参照元URL http://matome.naver.jp/
透明の花瓶に「まつぼっくり」をしきつめて、
枝オブジェをさしています。
なかなかおしゃれな発想ですよね!
そこに間接照明があたっていますので、
秋ならではといった感じのオブジェです。
続いてはこちら!

参照元URL http://matome.naver.jp/
壁掛けオブジェになりますね!
こちらも作り方はかなり簡単で、
下記のボードみたいなのを買ってきて挟むだけです。
木製ポスターフレーム A4サイズ(297×210mm)※スタンド付※【ポスターパ… |
すごく簡単ですが、
ディスプレイのセンスがとわれそうですね!
基本的には「シンメトリー」(左右対称)に仕上げるのが、
無難とおもわれます。
続いてはこちら!

参照元URL http://39.benesse.ne.jp/
まとめて壁に掛けるだけで、
こんなに素敵なインテリアに大変身です。
ダウンライトなんかで照らせば、
グッと雰囲気も増しますね。
やっぱり間接照明があると、
こちらのオブジェもすごく映えると思います。
続いては玄関になります。

とても秋っぽさがでている、
玄関コーディネートになっています。
やはり、紅葉の葉がポイントになっていますね!
赤、茶、黄色などの色もふんだんに使っているので、
とても色使いが上手です。
お友達の家の玄関がこんなんだったら、
思わず「おしゃれー」って言ってしまうでしょうね!笑
秋らしい小物のインテリアを紹介!
ここでは使える秋らしい小物のおしゃれなインテリアを、
3つ紹介したいと思います!
秋らしい小物のインテリア1:ウォールクロック
ミックスのみ販売 ☆ウォールクロック(掛け時計・インテリア・MDF・スチール・ホ… |
ペンキの剥げ具合がアンティーク調で、
素敵な掛け時計です。
ホワイトとミックスという2色のラインナップで税込9,504円。
秋が過ぎても使えるという点も、
魅力的ですね。
是非おしゃれをウォールクロックからはじめてみませんか?
秋らしい小物のインテリア2:癒しを感じるLEDキャンドル
LEDキャンドルライト 3点セット リモコン付き 自動点灯&消灯タイマー… |
3つセット、リモコン付きで、
税込3,380円という値段も人気の秘訣です。
優しい灯が秋にぴったりですよ。
こちらを間接照明として、
玄関、ベッドルーム、トイレなどに配置しておけば、
落ち着く事間違いなしです!
秋らしい小物のインテリア3:視覚と嗅覚で秋を感じる人気ディフューザー
ポプリ|ラ サーナ la sana らさーなドライフラワー エッセンシャルオイル… |
ディフューザーとドライフラワーの、
セットで税込540円。
好きな香りを選べるのも嬉しいですし、
ドライフラワーだけでも可愛らしく秋を演出してくれます。
視覚からも嗅覚からも秋を感じてみませんか??
いかがでしたでしょうか??
秋は四季の中でも比較的短く感じてしまうもの。
秋の思い出をしっかり残すためにも、
今年はインテリアに拘ってみては如何でしょうか?
<span></span>