今回は間接照明のテクニックを紹介して、
リビングや寝室をおしゃれにする方法をご紹介したいと思います。
実は私も間接照明が好きで好きでたまらなくて、
プロフィールに書いてる通り、
インテリアジャックの照明編で雑誌に掲載していただいた
ぐらい照明には本当にこだわりを持ってるつもりです。
照明と照明の間隔や、
上へ照らすか下に照らすか…などなどですね。

自慢話はこれくらいにしておいて…(笑)
こだわりだしたら少しばかり難しいんで、
簡単でバランス良いホテルに居てるかのような、
落ち着きを与えてくれる空間方法を伝えていけたらなぁと思います。
目次
観葉植物を使った間接照明テクニック(リビング)
観葉植物を使った間接照明テクニック:STEP1
まず欠かせないのが観葉植物かなと思います。
個人的には葉が細いのが好きかな(^^)

観葉植物を使った間接照明テクニック:STEP2
ご用意できたら、次はこれを用意してください★

観葉植物を使った間接照明テクニック:STEP3
そしてそして〜
後ろの鉢の下に木材など敷いてそこに挟む。
これポイント!!
とりあえず後ろから。。。照らす 照らす 照らす!!!
すると〜・・・

ってな感じになりました(^^)
簡単でしょ??
葉が細ければ、後ろの壁面部分に映り込む影が模様になるって訳です!
続きましてこれを応用して。。。。
枝付きオブジェの間接照明テクニック(寝室)
枝付きオブジェディスプレイで間接照明を挑戦してみましょう!

インテリアのお店にいっても売ってるんで自分のお好みで作ってみて下さい(^^)
そして〜今回は・・・
これ!!
コーナンでも売ってる300円ぐらいの電球ソケット!!

こんな風に誰もが知ってる3Mの両面テープではりました★
頑丈なんで落ちません(^^)
これが・・・
こーなる!!

落ち着くでしょ〜
こーんな感じ。
こーゆーのは部屋の角に置くのが無難かな!
間接照明については下記リンクでも紹介しています。
(関連記事)
●間接照明のテクニック第2弾!部屋をおしゃれに見せるコツはこれ!
●スタンドライトで人気は?おすすめのおしゃれなスタンドライトも紹介!
●ウォールライトで人気は?おすすめのおしゃれなLEDのウォールライトも紹介!
●シャンデリアで人気は?おすすめのおしゃれなLEDのシャンデリアも紹介!
これが一個でもあればすごい落ち着いたリビングや寝室に大変身しますよ(^^)
簡単なので是非チャレンジしてみてください。
<span></span>